そもそも論なんですけど、電動サーベリングや電動タイラバ、電動ジギングとかって、普通のロッドに電動リールがついているだけなんですよね。
なので、メインは電動リール!ではないんです・・・
ロッドにあわせた適正ジグ、適正タイラバを電動リールで巻き上げながらアクションを起こしていく。
ただそれだけです!
詳しくは・・・次回解説したいと思います!
【ロッド】
ダイワ リーディング スリルゲーム73MH
サーベリングと言えばこれ!
私も持ってますが、程よい穂先にしっかりとしたバット!
ティップの戻りも早いので、しっかりとはじいてくれます!ジグを横に動かすには楽な一本です。
タチ釣りにおいて、一本は持っておきたいタックルですね!
これ一本でサーベリングからテンヤまでこなします。
青物であれば、ワラサあたりまでは問題なくつれますので、電動ジギングロッドとしても合格ですね!
シマノ
シマノ ゲームタイプJ B603
シマノ派のあなたはこちらですね!!
私も当然使ってますが、断然こちらをお勧めします!
元々はスロージギング用のロッドなのですが、タチウオに絞った作りなのでは?っと、思わせる程扱いやすいです。
通常のサーベリングはもちろん、電動ジギングとの相性もばっちりだと思います!
しいて言うならば…継手無の一本ものですので、取扱いに注意が必要なことくらいでしょうか?
人によっては一本ものの方がよいという人もいらっしゃいますので、好みの問題ですね!!
【電動リール】
ダイワ シーボーグ200J
私の愛用品!
とはいえ、実はこのリール以外で電動リールは持っていない為、他の商品の良し悪しは解りません。。。
しかしながら、スペックは抜群!!
ドラグ8Kg、巻き上げ力42Kg、そして、シンクロレベルワインド!
十分すぎると思います><b
とは言え…本当は、青物も余裕で釣ることのできる、シーボーグ300Jを購入したかったのですが…
とにかくでかい!!!
大きすぎて疲れるだろう・・・と、思案し、200Jにしたんです。
200Jでも十分なパワー、巻き上げ速度がありますし、ワラサクラスなら余裕キャパです。
タイラバでも使用しましたが、65cm真鯛ですと、なんの問題もなくあげれました。
逆に、パワーがありすぎて、上がってきた真鯛の大きさにびっくりしたくらいでしたよ!笑
シマノ フォースマスター300
こちらと最後まで悩みました。
悩んだ末にシーボーグにしわたわけですが、理由は…
巻き上げ力21Kg、ドラグ5Kg、シンクロレベルワインド無し。
青物も狙ってみたいと考えていたので、今回はシーボーグを買ったわけですが、タチウオやタイラバですと、どちらでも十分すぎるスペックです!!
【ライン】
ここが難しいところでした。
私はワラサまで狙いたかったので1.5号にしましたが…
本当は1号にしたかったんですよね…
私のよくいくポイントは、水深100m当たりまで落とし込みます。
1.5号と1号だと、塩の影響がかなり変わってきます。
フォール速度、潮流の影響、感度等に影響が…
やはりラインは細い方がいいですけど、ここは好みの問題でしょうか…
通常のサーベリングだと、0.8号をお勧めするんですけど…
私は、大のドンペペファンなので…
こいつしか買ってません!!
【リーダー】
私のおすすめは、SUNLINEのリーダーです。
基本は50lbを2~3m、先端にワイヤーリーダー30~40cmつけてます。
リーダーが長くて?って思う方がいらっしゃるかもしれませんが、PE部分はタチウオの歯にかすっただけでラインはブレイクします。
50lbでもスパッと行くことが少なくは無いので、ラインシステムを組みなおす時間を鑑みると、多少長いほうが良いと言うわけです!
【ジグ】
活性の高いときは、何にでも食いついてきます。
普通のジギング用のジグでもOKです!
食いの悪いときは、専用ジグや、赤金がおすすめです!
その中でもおすすめのジグは下記の通り!
シマノ オシアスティンガーバタフライペブルスティック
こいつは私の中での鉄板です!
シマノ弁天スライダー
こいつはワインドに似た感じです。
ジグを自在に動かせる感覚がすばらしく良い!
細かいことですけど、ボディーに磁石がついており、フックを固定してくれます。
ラインシステムに絡むことが少ないので、ストレスフリーですね!
また、ラトルが入っているので、音でも誘えます。シェイクして2~3秒待っていたら・・・ガツン!何てことも少なくありませんbb
かなりおすすめです!
次に重さなんですが、水深に合わせて変えてあげる必要があります。
ただし、電動サーベリングですと少し重たいほうがやりやすいかもしれません!!
参考までに、下記を参考に・・・
~40m:80g
~60m:100g
~80m:120g
80m以上:120g~
私は大体・・・60~100mあたりのポイントで釣る事が多いのですが、大体120~160gを使ってます。
潮が早いって言う理由もありますが・・・
※注意※
アンチョビミサイル
は良く釣れるのですが、遊漁船だと注意してください!
フォールでかなり斜めに落ちてしまいますので、他の人とお祭りになる可能性が高いです。
リアのブレードを取り外すことをお勧めします!
【あったらよいグッズ】
魚ばさみ 血だらけになりたくなければ必須です!!笑
予備スプール 1号・1.5号あれば尚良しですね!
ちなみに、私のタックルセットは・・・
①電動リールセット
ロッド:ダイワ リーディングスリルゲーム73MH
リール:シーボーグ200J
ライン:ドンペペX8 1.5号
②手動タックル
ロッド:シマノ ゲームタイプJ B603
リール:ダイワ リョウガベイジギングC2025
ライン:ドンペペX8 1号
↓ボートのブログこちらから↓
私のブログ作成の活力源!!
よろしければぽちってください><b
にほんブログ村次回は…実釣編!!