【リールメンテナンス】素人がオシアコンクエスト200HGに挑戦してみる!その⑤~ドラグ部~全部品解体
前回から少し時間があいてしまいました・・・
注文していたバンタムオイルやドラグオイルが届きましたので、早速作業に取り掛かってみます!
↓ボートのブログこちらから↓
ぽちっとご協力お願いいたします!!

にほんブログ村
注文していたバンタムオイルやドラグオイルが届きましたので、早速作業に取り掛かってみます!
↓ボートのブログこちらから↓
ぽちっとご協力お願いいたします!!

にほんブログ村
では、解説を始める前に・・・
■注意事項■
・このblogは私個人のメンテナンス方法となりますので、同じようにやったのに壊れた…等、責任は受け付けかねます。
・小さな部品、小さなバネ、ねじ等があります。ネジをなめたり、バネをなくしたりされないようにご注意ください。
・リールには、オイル・グリス・ドラググリス・専用グリス、等があります。適正箇所に適正なオイル等を塗貼してください。
・オイル、グリスの塗貼箇所解説を入れていますが・・・私の独学です!ので、鵜呑みにしないでください。
・オイル等を塗貼する際、ウェスで拭く…だけではなく、パーツクリーナー等で脱脂するとより効果的です。
・解説内に、オイルやグリスを指す指定を入れておりますが、メーカーや商品の違いにより変わってきますのでご注意ください。
・ボールベアリングの取り扱いには注意してください!特に外すときなど、ピンセットで無理やり外そうとするとベアリング内部側に傷が入る可能性があります。小さな傷でも違和感や異音のする可能性がありますので、要注意です!
では、先ずは・・・ここまでの注意点について
■ここまでの注意事項■
・兎に角細かい部品が多いですので、再度注意事項を記載します
・出来ないと判断したらそこでやめる
・小さな部品が多いため、無くさないよう細心の注意を払う
・部品を無くしても諦めない!釣具屋さんに行けば、部品注文できます!
・作業工程毎に写真を撮っておくことをお勧めします。特にレベルワインド部分
・ オイル/グリス/ドラググリス/バンタムオイルの塗貼場所を間違えない
・諦めたらそこでゲームオーバー・・・笑
・最後に、部品表は必ず準備すること

前回までは、レベルワインド部までのばらしました。
レベルワインド部は、細かいパーツに加え、eリングの取り外しもありますので、より注意して作業する必要があります!

この真ん中にある座金をなくしやすいので注意しましょう!
■ドラグ部分の清掃■

ドラグ自体は吹いただけですが、他の金属部品はパーツクリーナーで清掃してあげましょう!
前回と重複しますが、ここでの注意点を再度説明しますね!
ドライブギアに付随している音出しピンです。
部品番号46~48 このパーツはかなり小さいので注意してください。
また、この部品をはずす事によって、ドラグ音を消す事が出来ます。
あ、そうそう。
必要なものについて、プラスティックの使い捨てコップを準備~と記載したにもかかわらず、私は忘れてしまいました・・・
やむを得ず、オイルや脱脂する際に・・・

こんな器を使ったところ・・・
嫁に蹴られました
皆様もご注意ください・・・otz
■その他部品の取り外し■
写真を撮ったはずなのに・・・なぜか消えていましたので、一気にここまですすんじゃいました

気をつける点としては、ウォームシャフト~レベルワインド部分がややこしいのと、細かい部品が多いことです。
ギア部分をあけてみた時の汚れ加減で判断されてください!
■脱脂・清掃・ボールベアリングのチェック■
ボールベアリングチェッカーと言う、ボールベアリングの点検時に使う代物があるのですが・・・
私は持っていないので適当なもので代用しました

バスコークの蓋?的な物です笑
これでも十分だと思いますよ!
■ボールベアリングについて■
本来、ボールベアリングはオイルにしっかり浸してから使用するのですが、私は、スプールシャフトに接する部分意外は、シマノ純正グリスを利用しています。
本来の滑らかな回転性能は犠牲になりますが、錆びの発生や、海水の進入を防いでくれるからです。
ここは人により好みが分かれてくるとは思いますので、各人の好みに合わせてOKだと思います。
今回はこの辺りで・・・
次回は組み立て作業に入ります!
【リールメンテナンス】素人がオシアコンクエスト200HGに挑戦してみる!その①
【リールメンテナンス】素人がオシアコンクエスト200HGに挑戦してみる!その②
【リールメンテナンス】素人がオシアコンクエスト200HGに挑戦してみる!その③~
【リールメンテナンス】素人がオシアコンクエスト200HGに挑戦してみる!その④~概ねオーバーホール
次回~未定
↓ボートのブログこちらから↓
私のブログ作成の活力源!!
よろしければぽちってください><b

にほんブログ村
| タックル | 19:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑