商品の概要です
【
echoMAP72SV】
5月1日に投入される
echoMAP75SV の旧モデルとなります。
この商品は、
サイドビュー&
CHIRP搭載モデルとなります!
※お使いになる振動子によっては、CHRIP機能が使えません。詳しくは後日記事にしますが、お問い合わせもお待ちしてます!
お問い合わせ ⇒ info@tsurineco.com
サイドビューとは??
⇒船の上から円上に発信するダウンスキャン・・・ではなく、"サイドスキャン"として、最大300m幅の探査が可能です。
微小な横方向の半信号をノイズレスで増幅できるHD-IDテクノロジーで大幅に探査範囲が向上したモデルとなりますね!

まるで写真のように投影できる サイドスキャン は、根魚や座礁船、漁礁など、根魚が眠るお宝発掘に効力を発揮してくれます!
echoMAP72SV: 最大探査幅 300m
20万円を切る価格ながらも、本体の測深能力は、業務用モデルを超えた調査研究機の機能を備えています。
今週末は厳しそうですが、GWに実践投入し、どの様に映るのかをお見せできたらと思ってます!
この商品のアップデート版が5月1日日本投入予定となります!
海外版ではありますが、Quickudraw Contors(自動海底地形図作図機能)も利用できる(現在はベータ版)ので、
1.
CHIRP魚探
2.
サイドビュー3.
ダウンビュー4.
Quickdraw Contours
5.HOME PORT で編集!
上記機能を実際に使用してみてレビュー使用しようと思ってます!
僕は使ってみる。
使い勝手をお伝えする。
魚探動画を見ていただく。
イメージしていただく。
ワクワクしますね!!
そして、その動画を撮るために導入したのが
GARMIN VIRBXEこのカメラは、下記特性を備えた防水タイプのアクションカメラとなります
高解像度・高フレーム(1080p/60fps、960p/100fps、720p/120fps)で撮影するので映像がとても鮮明です。
※先程、ためし取りしてみましたが、めちゃ綺麗でした!部屋が汚い&被写体の僕はぶさいくなので、公開しませんけども笑
もちろん、動画だけではなく静止画も撮影可能です。
タイムプラスプラスと言う機能では、被写体を長時間にわたり撮影し通づけるコマ送り動画を撮影できます!
※北極点を中心にした星の動きとかも観測できそうですね!
さて。
ここからが凄いですよ!
GARMIN製品との互換性も良く(
GARMIN製ですから!)
GARMINの一部の魚探とWi-Fiを通じて遠隔操作ができます。
GARMIN社が提供する 無料モバイルアプリ をインストールすると、スマートフォンから遠隔操作が可能!
撮影開始・停止・設定などを変更可能!
撮影した記録をその場でも確認が出来ますよ!!
専用の無料編集ソフトウェア VIRB edit を使えば、簡単に映像の管理・修正が出来ます!助かりますね><b
これを駆使することで・・・
まだあまり詳細はいえないのですが、もっともっともっと、皆さんがドキドキ・ワクワクされるコンテンツを配信できると思ってます!
近々テスト等々行う予定ですので、また環境が整いましたらお知らせしますね!
これから
echoMAP75SVをご購入予定の皆様。
ゴールデンウィークには、実際の
CHIRP魚探、
サイドビュー等々の動画をご提供できると思いますので、是非ご覧いただければと思います。
・・・
なんか宣伝っぽくなってしまいましたが・・・良い商品を皆様に知っていただき、イメージして頂ければ幸いです!
↓ボートのブログこちらから↓
ぽちっとご協力お願いいたします!!
皆様のご協力がブログ作成の活力につながってます!
にほんブログ村GARMIN正規販売代理店を立ち上げることとなりました!
よろしければ遊びにいらしてください!
http://tsurineco.com/