サイドビューシューティング
今回は、GARMIN GPSMAP7407xsvを活用し、
【サイドビューシューティング】
について解説していこうと思います!
↓ボートのブログこちらから↓
ぽちっとご協力お願いいたします!!
皆様のご協力がブログ作成の活力につながっております!

にほんブログ村
GARMIN正規販売代理店を運営しております!
よろしければ遊びにいらしてください!
http://tsurineco.com/
【サイドビューシューティング】
について解説していこうと思います!
↓ボートのブログこちらから↓
ぽちっとご協力お願いいたします!!
皆様のご協力がブログ作成の活力につながっております!

にほんブログ村
GARMIN正規販売代理店を運営しております!
よろしければ遊びにいらしてください!
http://tsurineco.com/
使い方も含めて、動画をご覧頂けるとイメージが付きやすいと思います!
サイドビューを活用すると、横方向に対すると地形の把握はもちろん、魚をピンポイントで狙撃することができます!
サイドビューだけではなく、Quickdrawを活用することで、より多くの情報を得ることが出来ます!
今までの経験に加え、高精度な情報を駆使して魚を狙撃してください!
ご用命、お問合せは・・・
釣りネコ.com
info@tsurineco.com
までお気軽に!!
↓ボートのブログこちらから↓
ぽちっとご協力お願いいたします!!
皆様のご協力がブログ作成の活力につながっております!

にほんブログ村
GARMIN正規販売代理店を運営しております!
よろしければ遊びにいらしてください!
http://tsurineco.com/
| 魚探 | 00:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
Re: はじめまして
海丸様
こんばんは!
コメントに気づきませんでした・・・申し訳ございません。
AQUAMAP100xsですが、サイドビューを使う為の方法が二通りございます。
1.GCV10+GT30振動子セットを追加する
GCV10(http://tsurineco.com/shopdetail/000000000025/gcv10/page1/order/)と言うソナーボックスを追加する事で、AQUAMAPでもサイドビューを使用する事が可能です。
しかし、使用できる振動子は、GT30と言う振動子のみとなります。(http://tsurineco.com/shopdetail/000000000019/gcv10/page1/order/)
2.サイドビュー対応の魚探本体を追加購入する
具体的には、GPSMAP7407/7408/7410/7412/7416、GPSMAP1022/1222、左記を追加購入し、AQUAMAPとイーサネットケーブルでリンクする事でサイドビューが使用できるようになります。
この方法ですと予算がかかってしまいますので、要検討とはなりますが・・・
より詳しくは、お電話又は、メール頂ければご対応いたします!
070-7568-4284 又は 0120-929-350
info@tsurineco.com
| あっくん | 2018/04/10 00:32 | URL |