FC2ブログ

釣りネコ日誌

GARMIN 魚群探知機の販売、取付を行っております!広島県を中心に、山口県/島根県/鳥取県などの中国地方一円/全国への出張取付サービス承ります!釣りネコ.com Webショップも展開中!→【釣りネコ.com】 で検索!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

タチウオ調査・・・in広島!

綺麗な朝焼けですねぇ~!
朝焼け
なんだか心が洗われますね~!


それはそうと・・・今年はなんだかおかしいですねぇ~
春ののっこみマダイもムラ気がありましたし、メバルが釣れだすのも遅かったですよね・・・
スルメイカもサイズが小さい・・・

今年の春は桜の開花が遅く、寒かったこともあって水温が上がっていないのかも・・・しれませんね!

例年、6月は大きなタチウオが釣れだす時期ですので、なんとか(無理やり)休みを作り出し、タチウオ調査に出かけてきましたよ!!


↓ボートのブログこちらから↓
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

GARMIN正規販売代理店ファクトリーゼロ正規販売店BMOジャパン正規販売店を運営しております!
GARMIN魚群探知機の事なら 釣りネコ.com にお任せ下さい!
http://tsurineco.com/


さて。まずはクイックドローで等深線を作って・・・
いざ実釣!!!

様子見のタチウオ
うん。居ますね!
つつきはしないまでも、遠巻きからテンヤの動きを観察してますね!

追いかける太刀魚
追いかけてきてますね~!
しかし、中々口を使ってくれません・・・

タチウオヒット
っと、思いきやヒット~!!!
赤でヒットし、オレンジでタチウオを釣り上げてます!


まー、こんな感じで少ないながらも太刀魚はチラホラいますね~!
この時期は中々食い渋ることが多いのですが、とは言ってもいきなりスイッチの入る地合いは必ずやってきます!
幽霊魚と言われては居ますが・・・
地合いは必ず来ますので、しっかりと粘り続けてみましょ~!!

あ、そうそう・・・
タチウオのみの群れ
こんな感じで少し浮いてる太刀魚の群れがあれば、すかさずテンヤやジグを棚に合わせてみてください!
かなりの高確率でヒットしますよ~!
赤から・・・オレンジまでいっきにテンヤを持っていき、しっかりとヒットさせましたよ!


さてさて。ここで振動子について少しうんちくを・・・
私の使っている振動子は、GT15M-IH
IMG_0543[1]
この振動子は、600W出力のインナーハル仕様!
船の中から添えつけて居る訳ですが・・・※詳しくは こちら で記事にしてます!

この振動子はミッドチャープで、実用最大深度は400m程。
とは言え、取付方法や、取付位置、海中のにごりや潮の動きに左右されますが・・・
出力は600Wで、80~160KHzの間を、周波数を可変させながら発射しています。

対して、GT52HWや、GT22振動子は、150~240KHz帯を使用しており、太刀魚など写りにくい魚は高周波数帯を使用したほうが良いと言われております。

しかしながら、ミッドチャープ。。。しかも、インナーハル取付でタチウオが追いかけてくるのが写る!
十分なスペックですね~!!

魚探を取り付けたい・・・でも、船底に穴は空けたくない!
そんなお悩みをお持ちのオーナー様、釣りネコ.comにお任せ頂ければ、しっかりと解決策を見出しますよ~!!


話しが脱線しましたが、これからタチウオの活性も上がっていくと思います!
中々釣行にいけない日々が続いておりますが、少ない釣行でもGARMINを駆使して、しっかりと釣り上げたいと思います!!!


今回使用した機材
GPSMAP7407xsv
魚探本体:GPSMAP7407xsv 7インチタッチパネルGPS魚群探知機(199,000円)

GT15M-IH.jpg

振動子 :GT15M-IH  ミドルレンジCHIRP 600wインナーハル振動子(40,000円)



↓ボートのブログこちらから↓
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

GARMIN正規販売代理店ファクトリーゼロ正規販売店BMOジャパン正規販売店を運営しております!
GARMIN魚群探知機の事なら 釣りネコ.com にお任せ下さい!
http://tsurineco.com/

| 魚探 | 22:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://tsurineco-blog.jp/tb.php/153-1cb8de28

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT