オーガニックボート アスボヤ33 フル艤装完成!その①
今回、オーガニック社の アスボヤ33 2馬力仕様をフル艤装して欲しいとのご依頼を受け、お時間かかってしまいましたがようやく完成!
■作業内容
1.トランサム補強 旗立て作成
2.コンソール 魚探ボックス取付
3.ハンドル スイッチパネル 電圧計 タコメーター 取付
4.配管 作成
5.ハッチ×2個 バッテリー フィッシングチェア 取付
6.ビルジポンプ 燃料フィルタ 取付
7.バフ掛け
8.GARMIN 魚群探知機 取付
などなど。
中々のボリュームですね!
↓ボートのブログこちらから↓
広島エリア GARMIN正規販売代理店、ファクトリーゼロ正規販売店、BMOジャパン正規販売店を運営しております! 出張取り付けもお任せください!広島県、山口県、島根県、鳥取県。その他地域についてもご相談ください! GARMIN製魚群探知機の事なら 釣りネコ.com にお任せ下さい! http://tsurineco.com/
act.1 トランサム補強 旗立て 作成
サンディング後、トランサム3層+ガラスクロス1層、トランサムの上面4層+ガラスクロス1層 積層
アスボヤ33は、ミニボートの中ではFRPの作りがしっかりしてますが、重たい船外機を載せているとトランサム上面が割れることがあります。
お客様からのオーダーではありませんでしたが、後々困らないように補強しておく事にしました!
お客様からのオーダーではありませんでしたが、後々困らないように補強しておく事にしました!
パテである程度の凹凸を埋めた後、旗立てを作成!
ここにはFRPでスノコを作って置く予定です。
このスノコには体重の半分、場合によっては体重の7~8割程の重さが加わります。スノコの接点も小さい為、ワレ防止の為に補強します。
トップコートを塗って完成!したのですが、トップコートと間違えてゲルコートを塗ってしまい・・・ゲルコートの上からトップコートを塗ってます(苦笑
なんかややこしい文面ですみません!(笑
act.2 コンソール 魚探ボックス 取り付け
施工写真取り忘れたので、完成写真のみです・・・
作業に集中しだすと、工程写真を撮り忘れてしまいます。。。
道をそれつつも確実に作業を進めます!
act.3 ハンドル、スイッチパネル、電圧計、タコメーター取付
スイッチパネルと電圧計です。綺麗につけてはいるのですが・・・
実は、スイッチパネルの穴あけはこんな感じです。
穴のサイズが小さい上に複雑な形ですね。もう少し簡単な作りにしてもらいたいものです。
とは言え、取付不備が起こらないよう、しっかりと穴あけして取り付けしておりますのでご安心ください。
とは言え、取付不備が起こらないよう、しっかりと穴あけして取り付けしておりますのでご安心ください。
タコメーターも綺麗に取り付けました!
写真を載せるだけですのでサクサク進んでいるように見えますが、作業は真冬。今年は特に寒かったので、FRPの乾燥待ちでまぁまぁ時間掛かってしまいました;;
お客様からお預かりした大切な船ですので、丁寧な施工を心掛けましたが、作業すればするほど愛着が沸いてきて、引き渡ししたくなくなってしまいました。。。
愛着が沸けば沸くほど細かい所まで時間を掛けて作業をしてしまい、引渡しが遅くなると言う悪循環に陥りましたが、お客様はえびす様のようなにこやかな笑顔でお待ちくださり、のびのびと作業することが出来ました!ありがとうございました♪
今回は長くなりましたのでここまで!
次回もお楽しみに!
↓ボートのブログこちらから↓
広島エリア GARMIN正規販売代理店、ファクトリーゼロ正規販売店、BMOジャパン正規販売店を運営しております! 出張取り付けもお任せください!広島県、山口県、島根県、鳥取県。その他地域についてもご相談ください! GARMIN製魚群探知機の事なら 釣りネコ.com にお任せ下さい! http://tsurineco.com/
| 艤装 | 01:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑