サンシーカープレデター57へGPSMAP8422をセットアップ!
今回は、イギリスの高級サロン艇【サンシーカープレデター57】へ施工致しました!
↓ボートのブログこちらから↓
広島エリア GARMIN正規販売代理店、ファクトリーゼロ正規販売店、BMOジャパン正規販売店を運営しております! 出張取り付けもお任せください!広島県、山口県、島根県、鳥取県。その他地域についてもご相談ください! GARMIN製魚群探知機の事なら 釣りネコ.com にお任せ下さい! http://tsurineco.com/
今回のご要望としては、元々購入時についていたGARMIN魚群探知機システムの日本語化が目的でした。
先ずは現在の構成確認から!
魚探本体:GPSMAP8015VolvoPenta(15インチ) × 2画面
振動子 :Airmar B117 + GSD24
レーダー:GMR424xHD
AIS :AIS600
その他 :カードリーダー、VolvoPentaオートパイロット、マリンVHS、NMEA2000GPSアンテナ
その他 :カードリーダー、VolvoPentaオートパイロット、マリンVHS、NMEA2000GPSアンテナ
この構成をもとに、日本語化可能か検証した所、結論としては残念ながら無理でした…
そこで、新たにGPSMAP8422を追加することとなりました。
そこで、新たにGPSMAP8422を追加することとなりました。
1、配線チェック
…ぐちゃぐちゃでよくわからない…
ので、配線を綺麗に束ねながら、必要な配線を探していきます。
パネル裏は狭くてクルールームの天井上にありますので、天井を抜かない様に気をつけて作業する必要が有りました…無理な体勢で作業する必要がありましたので、何度も腕がつり、悶絶…(苦笑
必要な配線をチェックし、HUBを追加、そしてGPSMAP8422の取付予定位置にあった配線を外し、位置変更致しました。
この黄色い配線(J1939関連)や、隣のカプラー類(NMEA2000関連)の位置をずらしていきます。
2、位置合わせ/開口
元々、海図を置いておくためのスペースが空いてましたので、この位置にGPSMAP8422を取り付けます。
一度開口したらやり直しは…ききませんので、慎重に位置決めし、開口します。
ちょうど配線の位置変更&束ねたところが見えてますね!
3、GPSMAP8422取付
いや、綺麗に取り付きましたね!
奥の2面がGPSMAP8015
手前の1面がGPSMAP8422ですね!
22インチ+15インチ2面の迫力は圧巻…!!
なのですが、よく見てみると、22インチを取り付けたはいいけど、パネル処理をしていないので、なんだか不満です。。。
GPSMAP8422は、グラスコクピット仕様ですので、やはりパネル処理はしておきたい所…
お客様からは、パネル処理はお金かかるから不要と言われていたのですが、そうは言っても、1枚170万円とかしちゃうモニターですので、処理することにしました!
こんな事もあろうかと思って、事前にFPRでちょうどよい高さになるパネルを作っておいたんです!
FRPを採寸し切り出し、カーボンシートを貼り付けました。
ここで、残念ながらタイムアップ…あとの取付は、お客様にて行っていただけるとのことでしたので、後日写真を頂いた所…
ピタッとはまってますね~!!
高さもほどよく、綺麗に収まってます!
作業としては、これに各種機器のバージョンアップも行いました。
あ、ついでにFusionとの接続もしておきました!
バージョンアップも機器が多すぎて…時間がかなりかかってしまいましたが、これで各機器と連動しましたので、安心して使えますね!
今回、海外製のGARMINとの接続でしたが、ただ繋げば良いというわけでもなく、どの機器とどの機器がつながっているか…イーサネットケーブルの空きポートはあるのか?(今回はありませんでした…)
など、様々な側面からアプローチしていく必要があります。
同様の事象でお困りのお客様がいらっしゃいましたら、先ずはご相談ください!
↓ボートのブログこちらから↓
広島エリア GARMIN正規販売代理店、ファクトリーゼロ正規販売店、BMOジャパン正規販売店を運営しております! 出張取り付けもお任せください!広島県、山口県、島根県、鳥取県。その他地域についてもご相談ください! GARMIN製魚群探知機の事なら 釣りネコ.com にお任せ下さい! http://tsurineco.com/
| 施工例 | 15:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑