【GARMIN echoMAP73DV】購入してみた~その②設定編
前回は、地図データのダウンロード~書き込みまでを行いましたね。
今回は、設定について解説したいと思います。
■内容物の確認■
・・・英語表記なので・・・本当に全部入ってるか分かりませんが・・・一応確認してください!

ちなみに、私は・・・税込み 105,920円で購入しました!
日本唯一の代理店は、G-Fishing と、言うところなのですが、会員登録してから購入すると、1,000円の割引ポイントが付与されますので、少しだけお得に購入できますよ!
■MicroSDカードの購入■
私の購入したMicroSDカード
税込み1,680円!
もっと安いのがあるんですけど、安心の東芝製&書込/読込速度の速いものを重視に選びました!
■起動後、MicroSDカードを挿入する■
前回の記事で作成した地図データ等を入れ込んだMicroSDカードを挿入します

すると、地図データに変化が起こりますよ!
ビフォー

アフター

■シミュレーターの起動■
これから設定などを行う上で、魚探が仮にでも動いていればより設定がしやすいです。
ですので、魚探が仮想的に動いている状態に設定します。
1.設定を選択します

2.システムを選択します

3.シミュレーターを選択します

4.セットアップを選択します

5.スピードを、10ノット等、適当に変更し、OKを選択します

一見、変化は見当たりませんが、シミュレーターが起動しました。
地図や魚探をとりあえず開いてみると起動していることを確認できますよ!!
次は、カスタマイズした画面の表示方法についてなんですけど、推定20枚以上写真を使いますので・・・・
一旦ここで終わります!!
前回
【GAAMIN echoMAP73DV】購入してみた~その①地図データダウンロード編
次回
【GAAMIN echoMAP73DV】購入してみた~その3画面のカスタマイズ編
↓ボートのブログこちらから↓
私のブログ作成の活力源!!
よろしければぽちってください><b

にほんブログ村
| 魚探 | 00:18 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
回し者ではありませんからね!!
非公開コメントにて、G-fishingの回し者!
っと、訪問者様からの暖かいコメントいただきました♪
安心してください!
回し者じゃありませんよ!!笑
| あっくん | 2016/02/24 20:10 | URL |