FC2ブログ

釣りネコ日誌

GARMIN 魚群探知機の販売、取付を行っております!広島県を中心に、山口県/島根県/鳥取県などの中国地方一円/全国への出張取付サービス承ります!釣りネコ.com Webショップも展開中!→【釣りネコ.com】 で検索!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【GARMIN HOME PORT】を使い倒す!~その2~設定編

前回は、【GARMIN HOME PORT】のインストール編について解説動画を作ってみたわけですが、今回は 【設定編】 と言うことで、オプション画面や、ソフトウェアのコマンド等について解説していきます。


↓ボートのブログこちらから↓
ぽちっとご協力お願いいたします!!
皆様のご協力がブログ作成の活力につながってます!
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村




相変わらず・・・
声がきもい!
ぐだってる!
のですが、生暖かく見守っていただければと思います・・・otz


youtubeの画面上で、画質変更できます。
文字がつぶれて見えない方は、高画質に切り替えてごらんください。



次回は、GARMIN echoMAP73dv で撮影した動画データを下に、データ編集・ウェイポイントの追加等について解説していきたいと思います!!

GARMIN HOME PORTシリーズ】

【GARMIN HOME PORT】を使い倒す!~その1~インストール編
GARMIN HOME PORT】を使い倒す!~その3~データ編集編 ⇒ 未定

GARMIN echoMAP73dv魚探本体編】
【GAAMIN echoMAP73DV】購入してみた~その①地図データダウンロード編
【GARMIN echoMAP73DV】購入してみた~その②設定編
【GARMIN echoMAP73DV】購入してみた~その3 画面のカスタマイズ-前編
【GARMIN echoMAP73DV】購入してみた~その4 画面のカスタマイズ-後編



↓ボートのブログこちらから↓
ぽちっとご協力お願いいたします!!
皆様のご協力がブログ作成の活力につながってます!
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

| 魚探 | 23:32 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

>>スオーさん

2隻持ち…ですか…
うらやましすぎます><

NEOは高すぎますし…
28ftはマリーナ代が高いですし…

本当は、NEOを購入し、トレーラブルで日本海や豊後水道~関アジなど、色々と狙いに行ってみたいんですけど、身の丈に併せたボートとなってしまってます;s;

クイックドローの記事、拝見しました!!
早く日本バージョンも対応してほしいところです!
※4月上旬らしいです…

| あっくん | 2016/03/21 23:36 | URL |

>>あっくん さん

返事有難う御座います。

NEOは残念ながらあまり使っていません。
28fのヤンマーのトビウオを係留してるのでそちらがメインになっています(汗)。
Quick Drawの記事は一度記載したのですが記事に意味不明の部分が有ったのですぐ削除しました。
3月15日に記事を訂正して再度記載しました。
見て居られなかったら見て貰えたらと思います。

| スオー | 2016/03/17 22:26 | URL |

>>スオーさん

初めまして!遊びに来ていただきありがとうございます!
ブログ拝見させていただきました!!
NEO…うらやましいです…
周りの釣り仲間が二人ほどNEOに乗ってますが、スプレーがかぶらないのでいいですよね!
アスボヤだと・・・25km以上出せばべっちゃべちゃになりますからね!笑

クイックドロー使われている・・・っと、言う事はアジア版ではなさそうですね!!
2月からUS製がクイックドローリリースされたのは知っていたのですが、アジア版はファームウェアが違うっぽいので、恐らく使えないのではないかと思い、まだインストールしてないんですよ…

GarminDevice.xmlファイルをサクラエディタとか利用して echoMAP 73dv "Asia" ←Asiaを外せば…恐らくインストールできると思うんですが、保障聞かなくなったりしても怖いので試してないんですよ笑


僕は魚探もそうですが、ボート釣り自体始めたばかりど素人ですが・・・よろしくお願いします!!

| あっくん | 2016/03/16 22:47 | URL |

>>なかがーさん

録画出来なくなった…ですか…
先程帰宅し、自分の撮影した時間をいくつか計算してみたのですが、凡そ…

1分=1.9~2M

となりました。
6時間=360分=684~720M
程度ですので、容量的には問題ないはずですよね!

とは言え、念のためにメモリカードの空き容量を確認してみるのが良いと思います!
それと、確か・・・MicroSDカードの規格なんですけど、SDHCカードだったような・・・
気になるところですので、ちょっと調べておこうと思います!

| あっくん | 2016/03/16 22:35 | URL |

Garmin

”スオーのライトジギング”と言うブログだしています。
新しいものが好きでGarmin Quick Drawを使い始めました。
たまたまランキング見ていてGarmin、HOME PORTと言う文字が飛び込んできたのでコメントしました。
よろしくお願い致します。

| スオー | 2016/03/16 10:39 | URL |

非常にわかりやすい動画で大変助かります。

適当にインストールしてなんとか使ってみましたが、不明点も多数あり???状態でした(笑)

初釣行でソナーログを6時間ほど録ったんですが、二日目の釣行で「メモリが一杯です」のような表示が出てそれ以上録画出来ませんでした。

マイクロSDは32GBなのでまだまだ録画出来るはずなんですが・・・。

質問ばかりで申し訳ありませんが、原因がお判りでしたらお願いします。

この魚探は毎日いじっても飽きないですね(笑)

| なかがー | 2016/03/16 07:06 | URL |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT